NXグループ、資源循環型ビジネスを展開

点击蓝字

关注我们FOLLOW US

~「廃棄ゼロ」のサーキュラー・

エコノミー構築を目指す~

NXグループは、本年1 月に設立したCVCファンド「NXグローバルイノベーション投資事業有限責任組合」の第2号案件として、不要品の回収・選別・再流通を通じて資源循環型ビジネスを展開する株式会社ecommit(以下「ECOMMIT」)に対して、10 月13 日に出資いたしました。


出資の背景・目的と今後の展開




今日、モノの大量生産・大量廃棄による環境への負荷が世界的に深刻な問題となっています。この問題に対処するため、環境負荷の少ない製品づくりを促進し、廃棄物を減らすためリサイクル、リュースを推進することで環境への負荷を軽減し、持続可能な社会への転換を図ることが求められています。


そのような要求に応えるべく、ECOMMIT は「捨てない社会をかなえる」をテーマとし、主にアパレル業界において、リサイクル・リユースに関するノウハウ、コネクションを15 年以上にわたり蓄積、構築してきました。ECOMMIT は、自社開発のトレーサビリティシステムにより、回収から再流通まで“モノの流れ”をデータ化し、捨てられてしまうものを回収・選別し、それを活用できる先へと繋げることで、サーキュラー・エコノミー(※1)の実現を目指しています。






NXグループは、サスティナビリティビジョン「事業を通じて世界の人々のより良い暮らしと持続可能な社会の発展を支える」を掲げ、循環型社会の実現に向け事業活動で排出される廃棄物の削減と3R(リサイクル・リユース・リデュース)の推進、反復資材の活用や環境商材などの環境配慮型商品を提供してきました。


ECOMMIT への出資により、NXグループが重点産業と位置付けるアパレル産業のお客様に対し、ECOMMIT の回収・選別ノウハウやトレーサビリティシステムと、NX グループのロジスティクスソリューションを組み合わせ、動脈・静脈物流を融合した新たな事業モデルを国内外で創出することに取り組んでまいります。


今後両社で行う共創活動(※2)を通じて、モノの廃棄を減らし、あらゆるモノの循環の仕組みを作ることで、 あたらしいモノづくりのインフラ構築を推進します。またNXグループのグロバールネットワークを活用し、地球規模での「廃棄ゼロ」のサーキュラ・エコノミの実現を実現を目指します。


ecommit社 事業概要



NXグループは、長期ビジョンの達成に向けて、「サステイナビリティと経営の統合」をコア戦略の1つに定め、持続的な成長とステークホルダーとの共創による企業価値向上を目指しています。


今後も、ビジネスモデルの進化や新たなサービスの提供、国内外の企業とのパートナーシップを通じて、サステイナビリティ課題を解決し、循環型社会・持続可能な社会の実現に貢献してまいります。


※1: サーキュラ・エコノミー:原材料と廃棄物を抑制し、既存製品繰り返し利用する循環型経済のこと。

※2: 共創活動:NXグループ各社と CVCが連携して、お客様や現場オペレーションの付加価値となるスタートアップへ投資し、NXグループとスタートアップが協業を通じて共に事業成長を目指すこと。




QR コードからフォロー

企業HP

www.nipponexpress.com

電話番号

021-62950202